ボーナスの行方

スポンサーリンク

冬のボーナスが支給されたので、有効な使い道を模索してみた。

f:id:kaomojiblog:20151206225939j:plain

ボーナスが支給されましたー ヽ( ´ー`)ノ

よーし パパ ボーナスの使い道を考えちゃうぞー!

 

貯金

 

以上、この記事終了。

 

 

・・・・

 

模索するなんて嘘です。

本当は決まっているのです。

 

支給額

ざっくりした金額ですが、通常給料の1.2倍ほどでした。

ボーナスとしては少ない方だと思いますが、現状の右肩下がりな業績をみてると致し方あるまいと思います。

いわゆる、あるだけマシというやつです。

 

考え方

ボーナスだウェーイwww飲みに行こうぜーwwwという風潮は我が社には一切ありません。

聞き込み調査(5人)にしたところ、私と同じ考えでしたがボーナスは通常の給料の補填であり、あぶく銭的なモノではないという考え方です。

結果、ウェーイwww的な風潮もありませんし、家のローンはボーナス支払い無しに設定しています。

 

使い道

貯金で終わるというのも間違えではありませんが、もう少し詳細にすると。

  • 学資保険

hokensc.jp

長女も次女も学資保険に入っています。

説明が不要なほど有名な制度ですよね。

1年1度支払い設定にしているので、正直この学資保険でボーナスは全て消えるといっても間違いではないです。

もちろん、毎月積み立てしているので仮にボーナスがなくなっても支払えますが、当たり前のようにボーナスがなくなるのは痛手ですね。

なお、1人12万円必要な模様。

 

  • 実家への帰省

元旦に夫婦それぞれの実家を訪ねて挨拶回りをします。

帰省の交通費や手土産代を計算しておかないと大変な事になるので、必要経費として家計簿の項目に載せています。

実際にはお年玉とトレードになりますね。

子供達の口座に入れてあり、20歳になったら渡すつもりです。

 

  • 歯の矯正

1年ほど前から気になっていたのですが、次女が若干受け口なんですよね。

通常通っている歯医者の先生に聞いてみたら、矯正専門の歯医者を紹介してもらったので、尋ねて聞いてみたらやはり矯正した方が無難ではないかという回答でした。

保険が適用されない事で有名*1ですが、おおよそ60万円必要なので決断しかねています。

女の子なのでやるしかないよなぁと思いつつ家計簿の積み立て項目が一つ増えましたとさ。

 

まとめ

やっぱり貯金じゃねーか!!! o-_-)=○)゜O゜)

 

関連記事

kaomojiblog.hatenablog.com

*1:手術レベルになると適用される