初心者向けツムツム攻略法
スポンサーリンク
高得点を目指す為に必要なコツや考え方を分かりやすく解説します。
ツムツムとは
説明が不要なほど有名だと思いますが、LINE株式会社が運営している無料のスマートフォン向けアプリケーション*1です。元々可愛いディズニーキャラクター*2がデフォルメされて1頭身になり、ぬいぐるみのようになっていて、更に可愛くなっています。
そのデフォルメされたキャラクターをツムと呼んで、1分間の制限時間が終わるまでに、できるだけ多くのツムを消す事により得点が加算されて、高得点を目指すパズルゲームです。
ただ可愛いだけではなく、ゲームとしての完成度は高く、ツム図鑑やピンズといったやり込み要素があり、定期的に期間限定イベントもあるのでやる事がなくなって飽きるなんて事はありません。
課金要素はありますが、課金をしなくても十分楽しめるのでオススメです。
※これだけは覚えておこう
- ツムツム面白いよ!
初心者と上級者の違い
初心者と上級者の違いは、ツムを消す毎に得点が加算されるので当たり前の事ですが、1回のゲームで消すツムの数が何倍もの差があります。
それでは何故ツムを消す差が出てしまうのかですが、それは1回のゲーム時間が違うからです。
通常1分間の制限時間ですがマイツムのスキル(ツムによって効果が違う)・フィーバータイム(+5秒)・タイムボム(+2秒)を連続して発生させる事により制限時間を増やす事が出来ます。
さすがに永遠と続けるのは無理ですが、上級者は1回のゲーム時間を20分以上にする事ができます。単純計算で20倍もの時間差があるので、得点が20倍以上違うのは当たり前ですよね。
マイツムのスキルによって短時間で高得点を狙うやり方もありますが、出来るだけ制限時間を増やすのは攻略の要です。
※これだけは覚えておこう
- 制限時間を出来るだけ増やして、より多くのツムを消そう!
基本
プレイヤーレベル
プレイヤーレベルは、ゲーム終了時に経験値が入りレベルが上がっていきます。レベルが上がるとゲーム終了時にレベルボーナスとして数%乗算されるので、最初の頃はスコアが低くても当たり前です。
15レベルを超えるとビンゴに参加できるようになります。このビンゴはやり込み要素の1つです。
マイツム
最初はミッキーしか選択できませんが、ハピネスBOX(コイン10000枚)やプレミアムBOX(コイン30000枚)*3を購入する事によって、ミッキー以外も選択できるようになります。BOXの中身はランダムなので、自分で選ぶ事はできません。
マイツムレベルには2種類レベルがあり、キャラクターレベルとスキルレベルで、キャラクターレベルが上がるとゲーム中にマイツムを消した時のスコアが上がって、スキルレベルが上がるとスキルの威力が上がります。
キャラクターレベルの上げ方は、ゲーム終了時に経験値が入ってレベルが上がっていきます。
スキルレベルの上げ方は、BOXを購入した時にすでに持っているマイツムが出現するとマイツムのスキルゲージが上がります。
マイツムにはそれぞれ個別のスキルがあって、ゲーム中にマイツムを消すとスキルゲージが上がっていき、一定数を超えてスキルボタンを押すとスキルが発動します。
スキルには大きくわけて3種類あり、消去系・変化系・特殊系です。
ミッキーは、ゲーム画面中央をボムのように消すスタンダードなスキルなので使いやすいです。
どのスキルも強力なので、お気に入りのキャラクターを極めるも良し、使いやすいスキルのキャラクターを極めるも良しです。
チェーン
ゲームを開始すると5種類のツムが出現し、同じ種類のツムを3つ以上繋いで消していきますが、1度で出来るだけ多くのツムを繋いで消すと獲得コインが増えます。
また、獲得コインが増えるだけではなく、7つ以上を繋げて消す事により大ツム*4か、ボムが出現します。
COMBO
ツムを3つ以上繋いで消した後すぐに、さらに3つ以上繋いで消すとCOMBO数が上がっていき、スコアが加算されます。
消した後すぐに次を消さないとCOMBO数が1に戻ってしまうので注意が必要です。
1に戻る時間は現時点のCOMBO数によって変動しますが、COMBO数が上がるほど1に戻る時間が短くなります*5。
操作に慣れると意識しなくてもCOMBOが途切れなくなるので、そうなると初心者卒業ですね。
ボム
ボムには大きく分けて2種類あり、ノーマルボムとマジカルボムがあります。
ノーマルボムはボムの周りのツムを消します。*6
マジカルボムは4種類あり、ノーマルボムの効果に加えて、スコアボム(ボム得点2倍)・コインボム(+コイン10枚)・スターボム(+経験値10)・タイムボム(制限時間+2秒)です。
1度で同時にツムを消す数(チェーン)によって規則性はありますがランダムでマジカルボムが出現します。
7以上でノーマル、9以上でマジカルボムが出現し始めるので、出来るだけ多くのツムを繋いで消してボムを出現させましょう。
フィーバー
ゲーム中にマイツム以外を消すとフィーバーゲージが溜まっていき、一定数を超えるとフィーバータイムになります。フィーバータイム中は3種類の効果があって、基本得点が3倍・COMBOが途切れない・制限時間+5秒です。
フィーバータイム中にツムを消すとフィーバータイムの時間を増やす事が出来るので、どれだけフィーバータイムを継続と更新が出来るかが高得点のコツです。
※これだけは覚えておこう
- 最初の頃は得点が低くても仕方無いよ!
- マイツム選びは重要だよ!
- チェーンもCOMBOも気にしてね!
- チェーンを意識してボムを出現させよう!
- フィーバータイムは重要だよ!
高スコアのコツ
お勧めマイツム
どのマイツムのスキルが1番強いかですが、初心者向けなのは間違いなく消去系のマイツムで、ツムを変化させる変化系は主にビンゴ等のイベントに使います。
特殊系は個性的なスキル効果ばかりですが、その中でも特に強いとされているのはハピネスBOXから出現するピグレットです。
ピグレットは、スキルゲージが一定数を超えると自動的にスキルが発動して、制限時間を増やす事が出来て非常に強力です。
ただし、ピグレットのスキルレベルが低いままだと効果が低いので、基本的にはプレミアムBOXから出現した消去系を選択した方が良いでしょう。
アイテム
ゲーム前にアイテムセット画面が毎回出てきますが、必要コインが非常に高いので通常はアイテム無しで良いと思いますが、高得点を目指す場合は通常7つ以上でボムを6つ以上に減らすアイテムと、通常ゲーム中のツムは5種類ですが、それを4種類に減らすアイテムの両方を使用することにより、劇的にチェーン・マジカルボム・フィーバー・マイツムスキルの回数が増えます。
高得点を目指す為にはアイテム使用は必要不可欠ですが、必要コインの元を取るのは難しいですので、アイテム使用は計画的にご利用下さい。
ボムとマイツムスキルを使用するタイミング
フィーバータイム中は基本得点が3倍なので、より多くのツムを消せるボムとマイツムスキルはフィーバータイム中に使用したいです。
しかし、全てを使い切ると次のフィーバータイムまでの時間が長くなってしまうので、フィーバータイム中にボムとマイツムスキルを使用して、フィーバータイムが終わるまでに次のマイツムスキルゲージが一定数を超えているのが理想です。
特にマイツムスキルゲージは重要で、一定数を超えている状態でマイツムを消すのは勿体無いので、マイツムスキルゲージが一定数を超えたら、マイツムを消すのは止めて、フィーバーゲージの状況を確認しながらマイツムスキルを使用した方が良いでしょう。
ツムを消す順番
マイツムを優先的に消した方が良いと思ってきましたが、あまり意識せずに消していった方が良さそうです。順番よりもチェーンとCOMBOが重要で、画面の端から3つ以上ツムが並んでいたら積極的に消していきましょう。
その際、チェーンが繋げられるツムは半透明になるので自分が思ってた以上に繋げれる可能性があるので、画面の端から半透明のツムに沿って消していきましょう。
COMBOかチェーンか
どちらを意識するかはCOMBOを意識した方が良いですが、だからといってチェーンをわざと小刻みにするのは止めましょう。
上級者になると画面全体の状況を常に把握して、常に最大チェーンを繋げれるツムから消しているようです。
※これだけは覚えておこう
- フィーバータイム中にボムとマイツムスキルを使おう!
- 最大チェーンを繋げれるツムを常に探そう!
上級者の操作
1番の上達手段は上級者の真似をする事だと思います。
下記の動画は上級者がミッキーをマイツムにしていますが、マイツムスキルがスタンダードなミッキーでも、これだけの高得点が出せますので参考にして下さい。
真似をするといっても、全て同時に覚えるのは難しいので、マイツムスキルを使用するタイミング・ボムを使用するタイミング・タッチペンの動き等いくつかポイントを分けて参考にして下さい。
解説をしながらこれだけの高得点を出せるのは凄いですよね。
『LINE:ディズニー ツムツム』攻略:ミッキーで高得点を取るコツ
※これだけは覚えておこう
- 上級者の真似をしよう!(動画の人は上級者すぎるかも)
高みを目指して
タッチペン
指で操作をすると素早く正確な動きがしにくいので、タッチペンを使用することにより劇的に楽になり、ツムを消すスピードが早くなり高得点を狙えるようになります。
上記の上級者動画でもタッチペンを使用しています。
攻略本
この攻略法を作成するにあたり、こちらのガイドブックを参考にしました。
内容はツムの紹介がメインですが、マイツムスキルは多種多様なのでマイツムを切り替える度にこのガイドブックを参考にして高得点を目指しましょう。