1万円から始める株取引 その5 証券会社とネット銀行

スポンサーリンク

ネット銀行

ネット銀行の存在は昔から知っていましたが、利用するメリットが少なかったので利用してきませんでした。

株取引、特にオンライン取引をする際は必至ですね。

ゆうちょ銀行さえあればなんとかなりますけど、証券会社への入出金にタイムラグが生じてしまいます。でも、できないことはありません。

ネット銀行は数多くあります。

各社、特徴=サービスが違います。

大雑把にいうと、

  • 手数料
  • 金利
  • 各社独自サービス
  • 選ぼうとしている証券会社とネット銀行との関係性

ですね。

ネット銀行 比較 ランキング で適当に検索すればでてきます。

私は、住信SBIネット銀行を選びました。

理由は、

  • イオン銀行・セブン銀行からの入出金手数料が常に0円
  • ローソン・ゆうちょ銀行からの入出金手数料が毎月5回まで0円

自宅周辺でセブンイレブンが5軒ぐらいあるので、セブン銀行からの入出金手数料が常に0円の魅力は計り知れないですね。

正直、金利は見てませんでした・・・。

あと、証券会社とネット銀行との関係性も見てませんでした・・・。

当たり前ですけど、株取引をするための資金の流れは、

手持ちのお金⇒ネット銀行⇒証券会社 です。

手持ちのお金⇒証券会社 はできないはずです。

(証券会社でできるところがあったら知らなかったです、申し訳ないです)

ネット銀行⇒証券会社 に移動させる時に証券会社がどのネット銀行と取引できるのかを調べとく必要があったんですよね。

証券会社

ネット銀行は正直適当でもいいかなと思っています。

でも、証券会社だけは真面目に選ばないとダメですね。

大きく分けて、

  • ネット証券
  • 総合証券

の2つですね。

総合証券は手数料から見てメリットが見出せなかったので調べてもいません。

ネットができない人向け?

でも、このご時勢ネットができなく、株取引をする人がいるんだろうか・・・。

よくわかりません。

ネット証券も数多くあります。

違いはネット銀行の時とほぼ同じですけど、

  • 手数料
  • 各自独自のサービス(ツール)
  • 取り扱い証券

この3つを重点的に調べておかないとダメですね。

私は、SBI証券を選びました。

まず手数料、株を 売る・買う この2つの取引にそれぞれ手数料が必要です。

私みたいに小額の取引をする人にとっては、この手数料は常に考えなければいけません。

SBI証券は単元数株取引だと売買にそれぞれ最低(現物手数料10万円まで)150円必要です。

それぞれに必要なので、売買を1セットと考えると300円必要です。

当たり前ですけど、株価の変動で200円の利益が出たとしても、手数料300円必要なので、マイナス100円で手数料負けです。

そこで、当初私は、松井証券にしようと思っていました。

松井証券は、1日の売買10万円以下なら手数料0円です。

売買なので、買う9万円・売る2万円なら手数料必要になっていきます。

私の場合1日の売買10万円を超えることは当分ないと思っていたので、松井証券を選ぼうと思っていました。

(デイトレードみたいに小さい額でも1日に何回も売買していると10万円は軽く超えそうですね)

しかし、取り扱い証券これに引っかかったわけです。

株取引は基本単元数株で売買します。

しかも、銘柄によって単元数が違ったりするし100株で統一してくれませんかね。

とにかく基本は決められた最低の株数を1度に売買することになります。

私みたいに小額の取引だと、売買できる銘柄がかなり狭まります。

そこで、ミニ株があります。

単元未満数で株を買う事ができます。

ワン株・ミニ株・S株 証券会社によって呼び名と内容が少しずつ違います。

共通していえるのは、

  • 成行でしか買えない。
  • 手数料が割高

ですね。

そして、そもそも取り扱ってる証券会社が少ないです。

松井証券は単元未満数を扱っていないので、諦めました。

諦めましたが、別に複数の証券会社の口座を開設していてもデメリットがないので、口座開設だけはしておこうと思っています。

IPO株(新規公開株)との関係性とか色々ありますが、まだ先の話ですね。

結局、SBI証券がS株(1株から買える)を扱っているので、SBI証券にしました。

まだ株取引をして数日しか経っていない私がいうのもおかしいですけど。

5万円以下ならミニ株

だと思っています。

単元数株でも取引はできます。

できますが、値動きがなさすぎるんですよ。

なので、ミニ株で元々の株値が高い銘柄を選んだ方が可能性が広がると思っています。

ただし・・・

単元数株でもミニ株でもやっぱり最低10万円は必要なのかもしれません・・・。

1万円から始める株取引の結論が出てしまったのかもしれませんが。

ちなみに、SBI証券・SBIネット銀行だと口座開設を同時に申し込めるので楽ですね。

私は、SBIネット銀行・松井証券にしようと思っていたので別々に口座開設したので時間かかりました。

あと、SBIネット銀行しか知りませんが、印鑑が必要ないのですね。

SBI証券も印鑑が必要ありませんでした。

松井証券の口座開設申し込み書類を持ってますが、印鑑の必要があります。

まとめ

ベテラン勢には何当たり前のこと言ってるの記事だと思います。

単元数株だと優待とか配当金とか色々ありますが、これもまた私にとっては先の話ですね。

次の株どうしようかな。

気配値と値上がり率・値下がり率をみて買っていきましょうかね。